本クラブの特徴
「ビジネス」に役立つスキルアップをテーマに活動を進めています。オンラインツールをいち早く取り入れるなど、ICTにも強いクラブです。
例会の内容
「準備スピーチ」「テーブルトピックス(即興スピーチ)」「論評」が例会の3本柱です。例会に参加したほとんどの人に発言するチャンスがあります。
教材の紹介
トーストマスターズでは、「パスウェイズ」という教材を用いています。各自の興味や関心に沿った「パス」を選択し、スピーチなどの課題を進めます。
News & Information
- 例会ってどんなことやってるの?特にゲストの皆様、トストマスターズクラブに参加されたことがない方々にとって、「例会ではどんなことが行われているのか?」がわからなければ「いきなりのゲスト参加」というのは不安を感じてしまうかもしれません。 そこで本日は、 […]
- 2025年 三鷹ビジネストーストマスターズクラブ新年会先日、三鷹ビジネストーストマスターズクラブの新年会を行いました! 当クラブはコロナ禍以降、「オンライン」で例会を行っており行っているため「リアル」で集まるのは久しぶり! 普段はお互いにスピーチを切磋琢磨しておりますが、こ […]
- スピーチの例会はオンラインがいい?対面がいい?パート4さて、前回までの投稿:「スピーチの例がオンラインがいい?対面がいい?」のPart-1からPart-3ではそれぞれの特徴や良い点についてお話をしてまいりました。 今回の投稿では じゃあ自分にとってはぶっちゃけどっちがいいの […]
- スピーチの例会はオンラインがいい?対面がいい?パート3前回の投稿では「オンラインならではのいいところ」についてお話をしました。では、「対面」についてはいかがでしょうか? 実は、こちらもやはり結局のところ ・どちらにもいいところがある・好み、目的による ということになります。 […]
- スピーチの例会はオンラインがいい?対面がいい?パート2前回の投稿では「オンライン・対面」のそれぞれ「参加・アクセス」などの「利便性」を中心にお話をしました。では、肝心の「スピーチ自体」についてはどうでしょうか? 実は、やはりこちらについても結局のところ ・どちらにもいいとこ […]